![]() ![]() |
|
1981年4月 LTEを結成。なんとLet's Try Everything という麻薬の名前のようなものだった。主旨は「何でもやろう」ということ。通称、何でも研究会=何研(なんけん)になってしまった。すすきのをさまようことのほうが多かった。北海道の女子大において合格電報を行ったのは何研が北海道では初めてだっただろう。 1982年4月 テニスクラブとなった。活動の主体を決めたほうがいいということからだった。そして、テニスが面白かったからである。何研からNANとしNAN Sports Enjoying Club とした。 1983年4月 クラ館で会員公募、本格的にテニスサークルとしてスタートした。朝練、春夏秋冬の合宿、音楽鑑賞会、レガッタ参加など広範囲に活動した。夏合宿の女装大会はこの年始まった。 1984年4月 一機に100名の大所帯になった。大沼での夏合宿の肝試しは怖かった。この年、サークルテニス連盟に参加した。 1985年3月 一機に膨れあがったサークルは2つの方向性が出て、それは一つにはなりえなかった。 1985年4月 新生CREWがスタートした! 2000年10月 TC-CREWとして北海道加盟団体テニス大会に参加した。CREW TokyoのHPを引き継ぐ形で本HPのオープンに至る。 以上簡単ですが、CREWとTC−CREWの生い立ちです。万一内容に誤りなどあった場合には恐れ入りますがご指摘のほど宜しくお願いします。 (文責:中山慶一) |
|
|
|
Copyright 2002 TC-CREW.All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. |