Archive for 11月, 2014

11月 26th, 2014

デンマークの教育

教育関連, by admin.

 最近、新聞等で「幸福度」というのを目にする。いくつかの機関で世界の幸福度調査結果を公表している。「幸福度」というものをどのように考えるのか、その詳細は別の機会に考えるとして、まずはこの結果に関連することとして「デンマー…

 私たちは一日にどのくらいコンピュータに接しているだろうか。自分から主体的に接するものは省き、受動的に無意識にコンピュータから影響を受けそのことに時間をどのくらい費やしているだろうか。考え方によってはその時間の分、人生を…

「メディアリテラシーとは情報を自分の血、肉にするための力を養うことである」 ことを http://i-cis.com/media/?p=273 に記載した  ではどのように血や肉にするのか。つまり、どのように自分のものに…

 間違いあるものが、誰からもその矛盾を指摘されずに社会の中で公然と運用されたり使われたりすると、それは時に既成事実となってしまう。そこに内在する表面化しない矛盾のため、常に何かがひっかかったような状態で運用される。その「…